大淀会計事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
近畿税理士会所属

お気軽にお問合せください。

税理士法人大淀会計事務所

ooyodo@tkcnf.or.jp

     新大阪駅(各線)から徒歩約8分     

      南方駅(阪急京都線)から徒歩約4分     

     西中島南方駅(大阪メトロ御堂筋線)徒歩約3分     

事務所紹介

イメージ画像

ご挨拶

ご挨拶

私たちの事務所は、「関与先企業の繁栄を通じて社会に貢献する」ことを理念として活動しています。
税務の専門家として、また納税者の皆さまに信頼される良き相談相手であり続けることを目指し、日々の業務に取り組んでおります。

所員一同は、各種研修や資格取得を通じて常に知識の研鑽を重ね、変化の激しい現代社会に適応できる体制を整えています。経済や社会環境がますます複雑化するなかで、経営者や個人の皆さまが直面する課題も多様化しています。

当事務所では、そのような課題に幅広く対応するため、弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士などの専門家とも緊密に連携しています。事業承継や経営計画、さらには財産管理など、将来を見据えたサポートにも力を入れ、安心して経営に専念できる環境づくりをお手伝いしています。

私たちにとって、皆さまからいただける信頼こそが何よりの財産です。これからも誠実で確かなサービスを心がけ、共に歩むパートナーとして寄り添ってまいります。

社員プロフィール

社員紹介

代表社員税理士/所長

三好 英明

  • 保有資格:税理士、日商簿記検定1級、行政書士、ファイナンシャルプランナー、パソコン財務会計主任者1級

  • 最終学歴:立命館大学大学院 経営学研究科修了(企業経営専攻/経営学修士)

  • 所属団体:同志社会計人会、近畿税理士会、大阪府行政書士会、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

  • 経歴:学校法人 大原学園 大原簿記法律専門学校、学校法人 日本眼鏡技術専門学校にて租税法・簿記会計の非常勤講師を務める


社員税理士/副所長

北川 和博

  • 保有資格:税理士、日商簿記検定1級、宅地建物取引士

  • 最終学歴:大阪府立大学大学院(現 大阪公立大学大学院)経済学研究科修了(経営学専攻/経済学修士)

  • 所属団体:近畿税理士会

  • 経歴:株式会社西松屋チェーン(店舗運営部・経理部)、大原出版株式会社 専任講師、学校法人大原学園 専任講師を歴任


社員税理士/相談役

大橋 博

  • 保有資格:税理士、公認会計士、不動産鑑定士

  • 職歴:
    ・昭和30年 国家公務員試験合格、広島税務講習所採用
    ・昭和35年 税務講習所高等科修了
    ・大阪国税局管内税務署勤務、昭和40年 公認会計士二次試験合格
    ・昭和44年 大阪国税局退職
    ・昭和53年 大手前監査法人設立(令和元年退任)


所属税理士

北澤 久枝

  • 保有資格:税理士


福利厚生制度

  • 退職金制度:中小企業退職金共済制度(中退共)加入

  • 年金制度:企業型確定拠出年金(企業負担)を導入


スタッフ保有資格一覧(社員含む)

  • 税理士:4名

  • 公認会計士:1名

  • 不動産鑑定士:1名

  • 日商簿記検定1級:3名(※1級を除く全員が日商簿記検定を取得)

  • 建設業経理士1級:1名

  • BATIC(国際会計検定)Controller Level:1名

  • 行政書士:3名

  • 宅地建物取引士:2名

  • ファイナンシャルプランナー:3名


当事務所の基本姿勢

当事務所は、税務・会計・経営をはじめとする専門分野において、常に的確かつ実効性のある解決策を提供することを使命としています。
所属する税理士をはじめ、会計・法律・不動産分野の複数の有資格者が一体となり、依頼者の課題解決に臨んでいます。

所員は「学理と実務の融合」を理念とし、専門資格の取得や継続的研鑽を通じて、その知識と実務能力を深化させています。真摯かつ誠実な姿勢で依頼者の信頼に応えることを第一に、長期的なパートナーとして支援いたします。